2歳児さんがなかなか全員集合が出来なかったため、先週と今日、七五三お祝いをしましたよ(^▽^)/
いいお天気の中で千歳飴を持って記念撮影📷✨
『細く長く粘り強く、いつまでも長生きして欲しい』の意味のある千歳飴を握りしめていました。
今日は、お部屋でもパチリ(*^_^*)
緊張気味で表情が硬い(>_<)💦💦
これからも健やかに成長されていくことを心よりお祈り申し上げます(*^▽^*)
みんなの笑顔が私たちの元気の源です💖
さて・・・その大切な子どもたちの身を守るために、不審者侵入防止訓練を先週末に実施しました!!
男性保育士扮する不審者が💦
さすまたを使い、果敢に立ち向かいます
( ゚Д゚)/
どんどん外に追い出します!
写っていませんが、さすまたの後ろからも保育士は応戦したり警察に通報する訓練等をしていました(^_-)-☆
事務所の玄関ドアに避難した子どもたちと保育士は不審者を刺激させないように静かにしていましたよ。
泣かずに、素早く避難できましたね。
2歳児さん、今日はサーキット遊びをしました🏁
グーパーグーパーゾーン❣️
みんな上手〜👏🏻✨
でこぼこ道ゾーン❣️
みんなすっかり慣れてスムーズに歩けるね👣
ゆらゆらトンネルゾーン❣️
みんなとーっても楽しそうでした😆
七五三のお祝いもしましたよ👭
「大きくなるっていうことは」の絵本を見て、園長先生から千歳飴をプレゼントしてもらいました🎁
千歳飴には「長生きしますように」という意味があって、七五三の日には「健やかに育って欲しい」という願いを込めて千歳飴でお祝いするんだよ✨
みんな「ありがとう💕」が言えて素敵だったね🥰
みんな、健やかに大きくなってね✨
今日は、七五三のお祝会をしました
先生が七五三のお話をすると
小さいお友だちも真剣に聞いていましたね😊✨
園長先生から千歳飴をもらうと
「ありがとう」と
お礼もできる2歳児さん✨
西の2歳児さん
お兄さんお姉さんになりましたね(^^♪
これからも元気で素敵な心豊かな
人になってくれる事を願っています(^^)/
今週はエコパルなごやから環境サポーターさんが来てくれました✨
今回は「どんぐりドンちゃんの冒険」の寸劇を楽しみました😊
どんぐりのドンちゃんが立派などんぐりの木🌳に成長するまでのおはなしでした。
劇中に、知っている曲が流れ「どんぐりころころ」や「さんぽ」を元気に歌っていました🎵
樹液に集まる昆虫や動物を大きくなったどんぐりの木(ドンちゃん)に貼っていきました🐝
最後は、博士からの質問に積極的に答える姿がありました✨
身近などんぐりの話を通して、太陽の光、土、雨などにも触れられた内容で
自然の大切さを知ることが出来ました🥰
今日は不審者侵入防止訓練を実施しました。
子どもの安全を守るため、避難させる先生
いつもは優しい先生達が、さすまたを使って不審者を撃退する
たくましい一面を見ることが出来ました✨
今日のもも・いちご組さんの様子🍑🍓
穏やかな日差しの中、園庭遊びを楽しみました😊
アリさん🐜を探して観察したり👀
「よーいドン💥」の合図で先生の所までかけっこしたり
輪っかを使って電車ごっこを楽しんだりしました🚋
最後はみんなでしゃぼん玉で遊びました✨
手でパチンと叩いたり👏足で踏んでしゃぼん玉を割って喜んでいました😊