うえだ
すっかり秋らしくなりましたね。
うえだ園の子どもたちは、今日も元気いっぱい🥰
今日は、みんなが大好きな絵本「ばけばけばけばけばけたくん」の「ばけたくん」の製作をしました。
絵本の主人公「ばけたくん」は、くいしんぼうのおばけで、夜中の台所で色々なものを食べて変身してしまうお話です。
次はどんな食べ物が出てくるのか、覚えてしまっている子もいますが、とても喜んで見てくれています。
絵本を見た後は、みんなでオリジナルの「ばけたくん」を作りました♪
透明のシートに、クレヨンでお絵描き( *´艸`)
初めての素材、透明のシートに触れ「ツルツルしてるよ」と質感の違いに気が付いた2歳児さん。
クレヨンを走らせると、紙とちがう感触にわくわくが止まらない様子でしたよ
そして、お絵描きしたものが、透けて見えることがなんとも不思議だったようです。
出来上がるとお友だちと一緒に「ばけたくん」を見せ合いながら、ゆらゆらさせて楽しんでいました☺
1歳児さんは、クレヨンを箱から出したり、入れたりと色選びから楽しんでいましたよ
小さなシートでは足らず、大きなシートを用意してのびのびとお絵描きをしました。
とても夢中になっていて、まるで画家のような姿には驚きました✨
1歳児さんも、筆圧がしっかりとしてきてシートに色が付くことが嬉しかったようで真剣な表情でしたよ
お友だちと一緒に大きなシートにお絵描きは、なかなかしたことが無かったので、とても嬉しそうでした🥰
みんなで描いた大きなシートはこちら↓
色とりどりのクレヨンで、にぎやかな作品ができました✨
そして、2歳児さんが作った「ばけたくん」がこちら↓
「わたしのはイチゴを食べたんだよ」「ぼくは、海苔を食べたんだ」と作品を見ながら楽しい会話が聞こえてきました( *´艸`)
かわいいおばけ、飾ったのでご覧になってくださいね☺
今日から10月が始まりましたね。
来週の運動会を控え、今週は運動遊びをしています
「エビカニクス」の音楽が流れると体操したり、「うんどうかいのうた」を歌ったりして、すっかり運動会モードです。
自由遊びの際にも、子どもたちのかわいい歌声が保育室に響いていますよ🥰
2歳児さんは、カエルになりきって、「グーパーグーパー」とジャンプにも挑戦しています
「一緒にやろう」と声を掛け、手を繋いで行う姿も見られました✨
ピョンピョン跳びが、日に日に上手になって嬉しい気持ちが溢れていますよ💕
1歳児さんは、平均台の上をバランスをとって歩けるようになりました
今日は1歳児さんと手を繋ぎ、お散歩へ。
頼もしい2歳児さんのおかげで、1歳児さんは嬉しそう🥰
2歳児さん、公園でもピョンピョン跳びをして遊びましたよ♪
0歳児さんは、靴を履いて歩行することにも慣れてきました😊
1歳児さんは、白いハトを見つけて「おいでー」と呼んでいましたよ( *´艸`)
来週もお天気がいい日には、戸外遊びに出かけたいと思います。
また月曜日、元気に登園してくれることを楽しみにしていますね♪
すっかり秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
うえだ園の子どもたちは、みんな元気です🥰
毎日、お散歩に出かけることをとても楽しみにしています。
先週のお散歩では、どんぐりを拾い大切そうにスモックのポケットにしまう姿を見て、どんぐりバッグを作りました
シールをペタペタ、オリジナルバッグの完成です✨
早速、バッグをつけてハイポーズ📷✨
お気に入りのバッグができて嬉しそうでしたよ🥰
そして、みんなで園周辺に散策へ!
どんぐりを見つけると、バッグに入れていました
とても大切そうに扱う姿が微笑ましかったです。
バッグが揺れると、中のどんぐりが「コロンコロン」と音が鳴って、みんな喜んでいました💕
また、どんぐりバッグを持ってお出かけしたいと思います。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
そして、今日は久しぶりに公園に行きました♪
バケツの中に砂を入れて、あっちへこっちへと運ぶことが楽しくてたまらない様子の1歳児さん。
砂の感触を存分に楽しんでいる姿もありました。
0歳児さんは砂や葉っぱを手にして、目を丸くさせながら観察している姿がかわいらしかったです🥰
2歳児さんは、鉄棒にぶら下がって遊ぶ姿も✨
お友だちと一緒にぶら下がっていましたよ( ´艸`)
お友だちと「一緒に」同じ遊びをすることがとても楽しいようです💕
2021年も残り3か月。
過ごしやすい時期になってきたので、お天気がいい日にはお散歩に出かけたいと思います😊
今日のうえだ園、秋を探しに散歩に行きました
お友だちと、しっかり手をつないで歩けるようになった2歳児さん。
また、1歳児さんの手を優しく引いてくれた2歳児さんも😊
「大丈夫?」と1歳児さんを気遣っている様子もあり、とても成長を感じました。
散歩先では、まんまるのドングリを発見!
みんなで夢中になって拾いました
「パパとママに見せるんだ!!」と嬉しそうな表情🥰
公園に到着すると、今度は広場でトンボを見つけました。
トンボを追いかけて遊んだり
鉄棒にぶら下がって楽しみましたよ✨
また来週も秋を探しに出かけようね☺
今日は中秋の名月。
今月は食育でお月見団子づくりをしました✨
白玉粉をボウルに取り出すと、「どんなにおいがするかな?」「なんかいいにおいがするね」と粉の感触を楽しんでいた2歳児さん。
「ザラザラだね」と粉の形に気が付いた子もいましたよ
少しずつ水を加えて、1,2,3、4,5,6…。と10までみんなで数えて、仲良く交代して作りました
「だんだんお団子になってきたよ」と粉からお団子に変わっていく様子に夢中です😊
そおっと生地を両手で丸め「お団子できたよー」と嬉しそうに知らせてくれました🥰
初めは、丸くならなくて苦戦していましたが、1つ出来上がったことが嬉しかったようで、次から次へと取り掛かっていましたよ。
1歳児さんは、小麦粉粘土でお団子づくり。
ちぎったり、つぶしたりと真剣な表情😊
やわらかい感触をじっくりと楽しんでいました♪
「そろそろ給食にしようかな?」と声をかけても、耳に入らないほど集中していました( *´艸`)
最近、ススキを見ることが無くなりましたね。
「これなあに?」と初めて触るススキにも夢中でした🥰
ススキと一緒にお団子を飾ってみました❤
みんなで作ったかわいいお団子。
お月様が見に来てくれるといいね✨
今年は8年ぶりに「中秋の名月」と重なり、1年で最も美しいといわれる月が満月🌕として昇るそうですよ
楽しみですね🌕✨