あかいけ
先週、0・1歳児さんは春雨を使った感触あそびをしました☀
まずは戻す前の春雨を触ってみます🎶
初めて見る春雨に、初めは「なんだろう?」と見ていた子も
興味津々で触っていました😊
次に戻した春雨を触ってみます😳
いろんな色があって綺麗だね✨
机の上に置いた春雨を手でつかんでお皿に入れたり
コップからコップに移したり
ビヨーンと引き伸ばしてみたり
お皿とコップに入れてご飯作り❣
つるつる不思議な感触の春雨で夢中になって遊んでいましたよ💗
2歳児さんは運動遊びに挑戦!
全身を使っていきましたよ💪🏻
名前を呼ばれたら、手を挙げて元気よく「はい!!」とお返事
次に、蛇を踏まないように両足ジャンプ❣
ヘビの先には高い台が!
しっかり両足を曲げて、両足ジャンプで台から降りれるかな?
腕を振って「せ~の~」でジャンプ💨
さいごは芋になってごろごろごろ…
バッチリ(`・ω・´)ポーズが決まりました🌟
みんな保育士の見本を見て取り組んでいくことができていましたよ👏🏻
今日は夏の風物詩🎐【流しそうめん】をしましたよ🎵
牛乳パックで作った流し台からそうめんを流して、
0・1歳児さんは手で、2歳児さんはフォークで取っていきました(^^♪
流れ落ちるそうめんを真剣な顔で見つめています👀
取れるかな…??
見事キャッチできると嬉しそうな顔🥰
「取れた!!」
2歳児さんもフォークで上手にキャッチ!
そうめんをしっかり見て取れていました🎶
いっぱいとれたよ(^▽^)/
取ったそうめんはお茶を飲みながらモグモグ(*´艸`*)
「おいしー💕」
と嬉しそうに食べる真似をしていました(^^♪
皆で夏を感じることができました✨
今日は働く車のお仕事体験をしましたよ(^▽^)/
大変~(>_<)ビルが火事🔥
消防車に乗って火を消すぞ~🚒
『エイエイオ~!』とやる気いっぱい(^^)/
消防士さんの帽子とベルトに大喜び☺️
さあ、消防車に乗ってしゅっぱーつ🎵
小さい消防士さん💕とっても可愛いですね!
0、1歳児さんは小さい消防車に乗りました!
火にホースでお水をかけて・・・
がんばれがんばれ❣️力を合わせて~!
0,1歳児さんも先生と一緒にシュ~💦💦
大活躍!(^^)!
無事に火を消すことができました👏
いっぱい消せた~!とにこにこな子どもたちでした☺️
次はゴミ収集車🚙の登場(*’▽’)
🎵街中綺麗にお掃除!清掃車~🎵
歌いながらダンスダンス💃🏻
落ちてるごみをあつめてあつめて~!
「あ~!あった~🎶」
もっといれていれて~!
箱の中にじょうずに入れられるかな?
最後には働くくるまの歌を歌いました🚙
「しゅうしゅうしゃ~!」と元気いっぱい🎶
色々なお仕事楽しかったですね(*´▽`*)
昨日は七夕会をしました🌟
七夕にちなんだお話のペープサートを見ましたよ👀
みんな興味津々でじーっとお話をきいていました🎵
お話を見た後はミニゲームでお星さま🌟釣りをしました(^^)/
天の川を渡って…🌌
上手にくぐれるかな?
2歳児さんは大きな波でも楽しそうにくぐって渡っていました🤭
天の川の先には…
お星さまがいっぱい!!
0、1歳児さんはつかみ取り、2歳児さんは釣りをして
お星さまを捕まえていきました💗
う~~~ん釣れるかな~?
釣り終わった釣り竿はカゴへお片付け!
素敵だね😍
釣ったお星さまは、お空に星が無くて泣いている
織姫様と彦星様のところへ💨
ペタ!と貼って星がたくさんの綺麗なお空にしてくれました✨
みんなのおかげで、織姫様と彦星様が
にこにこで会うことができました🎶
7月7日に会えるとイイネ💕
________
今日は初めての水遊びでした💧
みんなお水が大好きなようで、
ジョウロやアヒルのおもちゃでご機嫌で遊んでいました(^^♪
お水が気持ちいね🎵
水遊びが終わってもまだ遊びたいー!!な1歳児さんでした😖
2歳児さんは新しい水鉄砲のおもちゃに興味津々🔫
みずを~たくさんくんできて~~🎶と
楽しそうに歌いながら水を入れて…
ブルーシートにシュシュシュ~~~💦💦
上手く使いこなしていましたよ😳
今日は1、2歳児さんは氷遊びをしましたよ(^▽^)/
製氷皿から、ポロンポロンと落ちてくる氷にみんな興味津々!!
じーっと見て話を聞いていますね😝
触るとヒヤッと冷たくて、みんな
「つめた~い!!」「きもちいいっ!!」と触っていました💗
コップに入れてジュースにしてみたり
冷たくて美味しそ~う😋❣️
手で持って、温度を感じてみたり…
冷たくてひんやりしてるね🧊
先生と一緒にぎゅっ😳
まだまだ遊びたくて、いやだ~まだやるの~と
言っていたお友だちもいましたよ(^^♪
楽しかったね🎵
今日は、2歳児さんの保育参加でした(^▽^)/
0・1歳児さんと一緒に朝の会をしているところを
見てもらいましたよ🎵
パパやママが見てくれている中、ドキドキ💖しながらも
カタツムリ🐌やミックスジュース🍹などの歌を楽しそうに歌ってくれました🥰❣️
朝の会の後にはリトミックも近くで見てもらいました🐟🐙
ピアノの音に合わせて、ダンゴ虫や…
小さいお魚にへんし~ん🌟
ピアノの音が止まるとみんなもピタ!と止まって…
ラッコ🦪に変身した時には、貝をおなかに乗せている姿を
かわいい~💗と言ってもらえてうれし恥ずかしそうな2歳児さんでした😳
今日の主活動は感触あそびで、せっけん粘土をしました.。o○
いつも園で使ってる石鹸はあわあわだけど、今日のは…サラサラ!?
パパやママと一緒に、まずは粉せっけんを触ってみました🌟
次に、水を入れてみると…どうなるかな?
お水はパパやママに入れてもらい、粉せっけんをそーっと触ってみる2歳児さん💨
サラサラだった粉がドロッとしてきたね👀
初めは恐る恐る触っていた子もだんだん固まっていく感触に興味津々!!
一緒にコネコネ楽しそう🎶
みんな手についても夢中でコネコネしていましたよ😝
固まってきたらせっけん粘土の完成✨
つぶしてみたり
型を取ったり
丸めたり
細く伸ばしてヘビ🐍を作ったり、色々な形を作って遊んでいました🤭🏵️
遊んだせっけん粘土はお土産に✨
4~5日乾かすと固形石鹸になるので、お家で乾かして使ってね😊❣️
保護者の皆様もお忙しい中ご参加いただきありがとうございました💕
_______
先週の金曜日に、保育士のAED研修がありました。
0歳児の新しく導入された心肺蘇生法や
一次救命処置の手順を実際に取り組みながら教えて頂きました。
又、夕方には去年の卒園児さんが遊びに来てくれました💗
たまたまお迎えに来た在園児のお兄ちゃんも去年の卒園児で
なんと久しぶりの再会✨
恥ずかしくて少し距離間が( ´艸`)
また保育園に遊びに来てね😍❣️